2019-12-03_Adobe MAX 2019
2019年12月3日(火)
パシフィコ横浜
群馬から3時間
12時半についた
関越道→一般道→みなとみらい
練馬インターで降りたものの一般道が混んでて辛かった
ステージのアルファベットって何が由来なんだろうと思っていたら、RGB CMYKだった…なるほど…
https://gyazo.com/64b28bdcead07dc1d05a6ce243044f9e
聞いたセッション
デザインツール最新情報! 現場で使えるスーパーテクニック徹底解説
DESIGN SESSION
12:50 - 13:40
HOW TO
Rステージ
ユーザーの心を掴む!気持ちいいインタラクションがつくりだすインターフェースデザイン
UI/UX SESSION
14:10 - 15:00
HOW TO
Rステージ
インタラクションデザインはエンジニアもリードする!完成度を高めるチーム内コミュニケーションと実装テクニック
WEB SESSION
15:30 - 16:20
HOW TO
C
デザインツール最新情報! 現場で使えるスーパーテクニック徹底解説
フォトショでワープツール
グラデーションパネル
レイヤーをoptionクリックで対応を拡大できるようになった
イラレのブラシすごい
単純化のUI変わった👀
はー賢くなったすごい
しきい値だけで調整するのがおすすめとのこと
バックグラウンドで保存の進捗状況は右上のドーナツっぽいアイコンで確認できる
フリーグラデーションツール使ってみたい👀
オブジェクトの再配色のUIつらいのわかる
固定できるの知らなんだ…
サンプルファイルみよう
フレスコはベクターも描けるのか…
ユーザーの心を掴む!気持ちいいインタラクションがつくりだすインターフェースデザイン
試しに作ってるの楽しい
言語化がすごかった。
丁寧にひとつひとつ無意識な部分を言語化されていた。感動
マイクロインタラクションは雑な対応では完成できない。
雑というのは細かいところを意識しすぎて全体のバランスが崩れてしまう場合も雑とされていた
細部にこだわってしまって全体がぐちゃるのやりがち…
無意識レベルの繊細な感情に寄り添う
XDのステート
キャンペーン←→サービス
気づき→行為→反応
UIの場合のインタラクションはease outが一番気持ちいい。
画面に触れた勢いで最初グッとスピード感ありで動く
ページ上に世界を構築していた
インタラクションデザインはエンジニアもリードする!完成度を高めるチーム内コミュニケーションと実装テクニック
エンジニアがデザイナーによりそう
やっぱりコード書く前のプロトタイプが必要そう
師匠を!見つける!
文字自体を粉々にするのはたしかに印象良くないかも
極端な値、いろんな値を作ることで予想外なモノが生まれる
80点〜100点で許してる:eyes:
ピンタレストで動きをストックする
真似る→アレンジする
コピーライターの方のサイト
文字が踊る